icCampus.pngオープンキャンパスへ行く arrowBelow.png icDocument.png資料請求 arrowBelow.png

一流の料理人・パティシエをこの街に送り続けて60年

製菓衛生師科

製菓衛生師養成施設としての充実した施設、設備、そして教授陣。

お菓子やパンに興味のある方がさらに夢中になって学べるカリキュラム。国内トップクラスの実習品目数に加え、専任の教師がきめ細やかな指導にあたるため、確かな技術が身につきます。日本の伝統である和菓子に始まり、洋菓子、製パンはもちろん、アメ細工やシュガークラフトなどの工芸菓子まで幅広く学べます。

洋菓子

Western Style Cake

ヨーロッパで継承され、 愛されてきたお菓子から忠実に学びたい。

洋菓子の生まれ育ったヨーロッパにおいて、長く継承されてきた伝統的な製法と技法を学びます。また現代における新しい知識や流行もバランスよく吸収します。幅広く多種類の洋菓子を実習で手掛けられるのは、専任教師が指導する本校ならではのカリキュラムです。2年目からは美術の授業も取り入れて、色彩的なセンスをはじめ、造形技術やデザインについても勉強できる機会を設けています。職場では得られないような知識と技術と経験に出会えます。

和菓子

Japanese Sweet Cake

季節を感じる豊かな表現やほのかな色づかいは、四季の国のお菓子ならでは。

どの国のお菓子にも出し切れない、和菓子だけが持ちうる魅力があります。その歴史の重みと造形の美しさ、瑞々しい季節感に惹かれ、近年、和菓子の勉強を希望する人が増えているほか、ヨーロッパでも和菓子店を見かけるほど、注目を浴びてきてます。専任の講師が指導する当カリキュラムでは、昔から伝わる伝統的な和菓子を数多く学びます。手作りでしかできない繊細な製法から、和菓子独特の技術を身につけることができます。

製パン

Bread

主食として、お菓子として、これからが熱いパンへのラブコール。

パンはご飯に代わる主食としてすっかり定着しましたが、同時におやつとしても幅広い世代に好まれています。今や、パンと洋菓子の互いの技術や素材の良い部分を取り入れて、お店の形態にとらわれずにパン作りに携わる時代になっています。ドイツ、フランス、イタリアに昔から伝わる製法に学びながら、バラエティ豊かな成形や編み方を楽しみながら覚えていきます。料理にも関係の深い製パンですから、調理についてもきちんと勉強できる環境は、大きなプラスになるはずです。

工芸菓子

Craft Cake

華やかに、可愛らしく、思いのままに演出するお菓子の芸術。

ヨーロッパの技術者達に継承されてきた菓子細工。その技術は一流菓子職人としての自信と誇りに満ちあふれています。日本の洋菓子界でも現在、この技術を持つ職人が多く求められています。本校では、最新の技術、最新のデザインを常に取り入れながら、理論的で分かりやすい授業を行っています。これだけの細工技術を指導できる学校は大変希少ですし、仕事に就いてしまうと、ほとんど勉強する機会は得られませんから、ぜひ当校の学生として習得されることをお薦めしています。